10/14 補足メモ.18日まで.是非!予約して体感してください。10/11 マリアンティーウェン ( @marjanteeuwen )

とても詳しく説明されてるので補足メモ。
私たちの時もマリアンと一緒に制作に関わったと話していたこの方にガイドしていただきました。ラッキーだったんですね✨

政治的なメッセージを訴えたいわけではありません。それは私の仕事ではありません。
建築的な要素のある作品ですから、
どのように積み上げるかを考え、穴を開け、色を選びます…
絵画と同じことです。
私は、ただ絵を描いているだけなのです。”
…by @marjan_teeuwen 
#Repost @kingtokyooo with @make_repost
・・・
今回の京都グラフィーで1番衝撃的だった体感型の作品。あまりに最高で2回体験!
建て壊し前の町家を解体して廃材を再構築する建築的且つ彫刻的インスタレーション!
#諸行無常 #mementomori #Requiem 的な荘厳さに息を飲む。
台風の最中の湿気や香り…音の反響…、当たり前の家屋の姿の奥…壁を外された本来の姿に立ち向かったことで、
自分の既存のマインドセットが壊されてワクワクと鳥肌が!
とてもluckyなことに、Marjanとアシスタントの大工さんと共に3人のみで3ヶ月間みっちりこの作品制作に関わった、#西川大樹 くんにガイドしてもらえた!
彼は去年までスペインで登山ガイドをしていたそう!体力と精神力で採用されたとか!
3人が3ヶ月、スコップ1つである意味狂気的に集中して作り上げたこの作品の凄みが少しでも伝わると良いな…
行ける方は、ぜひ!予約して体感してほしいです!
Photo Exhibition Destroyed House 
#MarjanTeeuwen @marjan_teeuwen #マリアンティーウェン
Architectural Installation 
Destroyed House Kyoto 
@kyotographie 
オランダ出身のティーウェンは本年1月から4月まで京都に滞在。市内の中心部に位置する京町家2軒分の内部を取り壊しながら、壁や柱や梁などを町家の廃材を再構築したインスタレーションを制作した。
Spending January to April 2020 in Kyoto,Dutch artist Marjan Teeuwen created her installation by reconstructing elements of the destroyed house. The material for the installation comes from the walls, pillars,and beams of the two used traditional Kyoto townhouses located in the city center.
#伊藤佑町家
京都市下京区新町通綾小路下ル船鉾町382
#kyotographie #kyotographie2020 #京都グラフィー #京都グラフィー2020
 “建築から彫刻を生み出すことが私の作品の本質です。
かつては家屋として使われていたものを、彫刻作品へと変容させるのです。”
建物を解体によって開放することにより、
多くの変化を加え、建物の中に新たな視点を創出する。
家の小さな部屋や空間に区切られ普通は見えなかったもの…
すべてもともと建物の中に存在していたものを
表出化させる。
建物に使われていた全ての素材を再利用し、
建物内の別の場所に移動させ、
新たな視点の彫刻を成立させる。
新たな構造、新たなアイデンティティが生まれる。
彼女の作品の中心にあるのは、
「混沌・破壊・崩壊」と「秩序・構築・自立」の二項対立。
アフリカ、ガザ、ロシア、オランダ、日本、
世界で多くの建築インスタレーション作品を生み出しているアーティスト。
“極端な社会を持つ国では、構築も破壊の二項対立もまた極端なものになる。
ドストフスキーは「人類はそのような二項対立を克服することはできない」と言っています。
人類、私たちの社会…私たちは世界を構築しますが、同時にその世界を破壊してもいます。
これは永遠に続く営みなのです。
私たちは都市や社会を建設し、月面着陸まで実現しました。
イノベーションは人類の得意とするところですが、人類による破壊も止まることはありません。
私は、この世界で起こっていることは- -争いも、破壊も、創造も- -すべてに美しさがあると思います。
私が美を創造する理由もそこにあります。
私は美を愛しています。
でも、破壊の側面も提示したいのです。
多くの国で- -日本もそうですが、イスラエルでも、ガザでも- - 破壊行為や廃棄物はすべて隠蔽されます。
私の作品では、二項対立の両極が重要になります。
政治的なメッセージを訴えたいわけではありません。それは私の仕事ではありません。
建築的な要素のある作品ですから、
どのように積み上げるかを考え、穴を開け、色を選びます…
絵画と同じことです。
私は、ただ絵を描いているだけなのです。”
Marjan interview @kyotographie youtube account 
https://youtu.be/M8ak3dKaRvU
会期終了後に取り壊すそうなので
インスタレーション予約して観てよかった
実際に現場で体感しないと写真では伝えきれないな.   と思う
・・・
オランダ人アーティスト マリアン・ティーウェン( @marjanteeuwen )による写真作品とインスタレーションの展示
「Destroyed House(破壊された家)」
今年の1月から4月まで滞在して取り壊される予定の京町家2軒分を外郭はそのままに内部を破壊し、梁や柱などその廃材だけを使い綿密に積み重ね再構築した壮大なインスタレーション
ツアー前の待っている間、マリアン自身がインスタレーションについて語っている映像を観て哲学を知った後に内部を見学したこともより理解できてよかった


#kyotographie2020 
#kyotographie
#伊藤佑町家 
#itoyumachiya
#写真展
#写真
#インスタレーション
#マリアンティーウェン 
#marjanteeuwen 
#京都国際写真祭2020

0コメント

  • 1000 / 1000

K3 factory & gallery

【ご来店・観覧予約】 ●当店は不定休営業となっております ●工房スペースにて制作中心となりますが、ショップ営業日はInstagram・HPにてお知らせ致します。 遠方よりお越しの際はオープンご確認の上、 ご来店お願い致します。 ●事前にご来店・作品の観覧のご予約も出来ます。 お問い合わせください。 hacolor@icloud.com